ビワイチパスで行く琵琶湖周辺の旅、4回目最終回。
↓↓前回の話はこちらから↓↓
第1回
第2回
第3回
続きを読む
旅行先の観光地やお土産情報ページ
JRと近江鉄道がやってる琵琶湖観光キャンペーン「ビワイチパス」というのがある。期限が2025年3月末までなのですぐ終わりなので今更紹介しても遅いのだが。
琵琶湖周辺のJR線自由周遊期間と近江鉄道バス2日間乗り放題、八幡山ロープウェイ1日乗り放題、長浜お出かけパスポートがセットになって2,500円。ICOCAを使うことが条件で、区間内で利用した分は後日WESTERポイントに還元される。手続きが割と面倒でちゃんとポイントが入るかどうか若干の不安はあるが、2日間乗り放題は魅力的。
今回はその「ビワイチパス」を利用して琵琶湖観光をしてきた話をする。
続きを読む
神戸元町にある中華街・南京町。
中国の旧正月「春節」を祝う「春節祭」が毎年行われている。今年は1月29日から2月2日まで開催されていた。イベントステージで行われる雑技や獅子舞、京劇のメイクで街を練り歩くパレード、旅行券や宿泊ペアチケットなど豪華景品が当たる招福ポチ袋など、様々な催し物が行われている。ちょうど神戸の方に映画を見に行く予定だったので、ついでに春節祭も見に行くことにした時の話。
続きを読む
去年の夏頃、ANAのサイトで航空チケットのセールが開催された。
家族に教えたところ、せっかくなので今まで行ったことのない場所に行ってみようという話になり、話し合いの結果長崎へ行くことにした。
2泊3日で長崎観光旅行。足が悪い人もいるので長時間歩くことはせず、限られた予算の中で行きたいところを厳選し、毎回後半には破綻する綿密な計画を立てて敢行した。
続きを読む
クリスマスシーズンに突入して、平日でもナイター営業を始めた布引ハーブ園に行ってきた。
布引ってどこ?って人のために簡単に説明すると、兵庫県の太平洋側のまぁまぁ繁盛している町、神戸市中央区の新神戸駅から北の方角、六甲山の中腹に布引の滝という結構大きな滝がある。その周辺はハイキング用の道が整備されており、ロープウェイも通っていて頂上から中腹にかけて布引ハーブ園というリゾート施設が広がっている。ハーブとハーブに関するあらゆる情報が詰まっているハーブ好きのパラダイスである。
続きを読む
12月に入ってまもなく、近くに用事があったので有馬温泉に行くことにした。今までも何度か行ったことがあり電車で行くことが定番だったのだが、今回は直前の用事との兼ね合いでバスを使うことに。正直、バスは使い慣れていないので目的の車に乗れるだろうかとハラハラしたが、今回利用した「さくらやまなみバス」は車体にでかでかと名前が書いてあったので間違えずにすんだ。ありがとう、助かりました。
ちょっと長くなったので今回は前後編に分けることにした。今回は前編。
親が行きたいと言っていたので、去年から計画を立てていた城崎温泉へ行ってきた。といっても実際に行ったのはちょっと前だったけど。ちなみに今回で2回目。
予想以上に写真が多くなったので2回に分けることにした。今回は後編。