エクストラポレーションズ すぐそこにある未来 第5話「2059年パート2:夜の鳥たち」

「エクストラポレーションズ すぐそこにある未来」映画だと思ってたらドラマシリーズだった。登場人物が多い上に複数の時代に分かれているようなので、理解向上のためにメモを残しておこう。

続きを読む

エクストラポレーションズ すぐそこにある未来 第4話「2059年:神のように」

「エクストラポレーションズ すぐそこにある未来」映画だと思ってたらドラマシリーズだった。登場人物が多い上に複数の時代に分かれているようなので、理解向上のためにメモを残しておこう。

続きを読む

エクストラポレーションズ すぐそこにある未来 第3話「2047年:5つの質問」

「エクストラポレーションズ すぐそこにある未来」映画だと思ってたらドラマシリーズだった。登場人物が多い上に複数の時代に分かれているようなので、理解向上のためにメモを残しておこう。

続きを読む

エクストラポレーションズ すぐそこにある未来 第2話「2046年:クジラの死」

「エクストラポレーションズ すぐそこにある未来」映画だと思ってたらドラマシリーズだった。登場人物が多い上に複数の時代に分かれているようなので、理解向上のためにメモを残しておこう。

続きを読む

エクストラポレーションズ すぐそこにある未来 第1話「2037年:カラスの物語」

「エクストラポレーションズ すぐそこにある未来」映画だと思ってたらドラマシリーズだった。登場人物が多い上に複数の時代に分かれているようなので、理解向上のためにメモを残しておこう。

続きを読む

無計画で行く滋賀の旅〜大津市中心〜

じゃらんの旅行ポイントと旅行支援を使って滋賀に行ってきた。

天候はありがたくも晴れ。薄手のコートで行ったんだけど結構暑い。当然だけど大阪からだと距離感が京都とあまり変わらない印象。生涯で2回ぐらいしか行ったことなかったけど、割と近いんだね。

夕方に友人と会う予定があったので、それまでは今回利用するお宿に荷物を預けてから時間までぶらぶらすることにした。

続きを読む

おすすめ吹替作品

吹替声優勝手におすすめ出演作品 第5回「落合弘治さん」

個人的にお気に入りの吹替声優をピックアップし、出演作品を勝手におすすめするよ。自分が見た作品を元に記載しているので、どんどん追加するかも。

第5回目は、ひねくれた悪役やテンションの高いムードメーカーなど、一癖も二癖もあるキャラクターが魅力的な落合弘治さんの出演作品をご紹介。

続きを読む

ワンカルビ

肉を肉で巻いて肉に乗せて食べる〜ワンカルビでシングルライド〜

家の近所にひとり焼肉のお店ができたらしい。

早速サイトを確認してメニューを見てみると、基本的にセットが売りらしいことがわかった。カルビ定食、カルビ&モモ定食、ハラミ&カルビ定食など、なんしかカルビを付けたがるようだ。しかし、カルビはあまりそそらない。タンとホルモンが好き。シマチョウとかハチノスとかセンマイとか。

単品でも注文できるようなので、食べたいものを単品で注文するとどれぐらいかかるのか計算してみた。ざっと5,000〜6,000円ぐらい。

ちょっと待て、これ、焼肉食べ放題に行った方が安くないか?

というわけで、ひとりで食べ放題に行ってきた話をしよう。

続きを読む

Bugs life

声がとてもよくて発明家気質で一風変わったアリのグッズ〜バグズ・ライフ〜

突然だけど、ピクサーが初期に制作した長編アニメ映画『バグズ・ライフ』が好きである。

「宮本さんが声を当ててなかったら見もしなかっただろう」と言われたけど、不純な動機で本物の作品に出会うこともある。世間からはみ出した人間(アリ)が自分を貫いて目的を成し遂げるところとか、絶対的権力を持つと信じられていたものが、実は自分達の方が大きい力を持っていたと気が付くところとか、変人扱いされても正当な評価をしてくれる人(アリ)はいるとか、個人的にグッと来るテーマが盛り込まれている作品である。 続きを読む