アストリッドとラファエル 文書係の事件録 第4話「Chainon Manquant/ミッシング・リンク」

宮本さん目当てで1話分だけ見た『アストリッドとラファエル』(NHKで放送)が思いのほか面白かったので、字幕ではあるがU-NEXTで第1シリーズを全部見た。

その後NHKで吹き替え版が再放送していたので全録。キャストを見たらゲストまでしっかりキャスティングされていた。そこは流石のNHK。NHK放送の吹き替え海外ドラマはソフト化や動画配信があまりされないので、録画するのがベター。

ざっくりした作品紹介

フランス制作の刑事ドラマ。抜群の洞察力と犯罪調査の知識を持つ文書係のアストリッドと、人一倍強い正義感と行動力を持つ警視ラファエルという対照的な二人が謎に包まれた事件を解決していく。

自閉スペクトラム症(ASD)の傾向があり、成人後見人を必要とするアストリッド・ニールセンは犯罪資料局で文書係をしている。決めたルーチンを外れると混乱し、人と関係を築くのが難しいアストリッドだが、ずば抜けた洞察力と膨大な犯罪資料の知識があった。そのことに気がついたパリ警視庁の警視ラファエル・コストはアストリッドに捜査の協力を依頼する。

ざっくりしたあらすじ

国立自然史博物館で職員のダナ・バレットが遺体で発見された。死因は溺死。しかし被害者に濡れている様子はなく、事件現場には溺死できるような場所はない。

捜査を進めるうちに、バレットが以前化石の密売で摘発されていたことが発覚する。その事件ではピエール・ヴェンクマンという密売人が有罪となっていた。ラファエルはヴェンクマンに焦点を当てて捜査を進める。

今回のパズル:チャイニーズリング

メカニカルパズル。古くからある知恵の輪の一種。つながった複数の金属製の輪を細長い針金の輪に絡ませたり外したりするパズル。「九連環」とも称される。

今回の事件関係者

ダナ・バレット

今回の被害者。国立自然史博物館でプレパレータ(化石のレプリカを作る仕事)をしていた。全身にタトゥーやピアスが入った奇抜な格好をしている。

レイモン・スタン

バレットの上司。

ピエール・ヴェンクマン

化石専門のバイヤー。過去に逮捕歴がある。

ざっくりした人物紹介と相関

アストリッド・ニールセン

演:サラ・モーテンセン

犯罪資料局で10年間務めている文書係。自閉スペクトラム症(ASD)の傾向があり、学生時代に人とは違った言動を理由にいじめられた経験を持つ。決まった予定や儀式に安心感を覚え、予定外の事態が発生すると混乱する。買い物は必ず月曜日の朝9時。

ラファエル・コスト

演:ローラ・ドベール

パリ警視庁犯罪課の警視。事件関係者を突っついて種を撒くことが得意。アストリッドのためならお店の開店時間も早めるし、規制テープの文言も書き換える。

ニコラ・ペラン

演:ブノワ・ミシェル

ラファエルの相棒。アストリッドに肩入れしすぎて先入観を持って捜査をしようとするラファエルを心配している。たまに文学ジョークを挟んでくるが、誰もついてきてくれない。

アルチュール・オンギャン

演:メレディン・ヤクビ

パリ警視庁犯罪課の警部補。ラファエルやニコラの部下にあたる。情報収集能力が高く、ラファエルから極秘任務を与えられた。コーヒーをよく横取りされる。

アンリ・フルニエ

演:ウスキ・キアル

監察医。毎回見落としを指摘されており、アストリッドに対抗心を燃やしている。

テオ

演:ティミ・ジョイ・マルボ

ラファエルと元夫の間にできた子ども。10歳ぐらい。勉学に秀でており2年飛び級している。幅広い知識を持ち、テオの発言が捜査のヒントになることもしばしば。

アピュ・タナカ

演:アキヒロ・ニシダ

日本の輸入雑貨を取り扱っている店の主人。アストリッドの父アンギュスが懇意にしていた店であり、アストリッドを幼い頃から知っている。茶道に精通している。

キャストと吹き替え

役名役者吹き替え
アストリッド・ニールセンサラ・モーテンセン貫地谷しほり
ラファエル・コストローラ・ドベール林真里花
ニコラ・ペランブノワ・ミシェル川田紳司
アルチュール・オンギャンメレディン・ヤクビ中村章吾
カール・バシェールジーン・ルイス・ガーソン藤真秀
アンリ・フルニエウスキ・キアル佐々木睦
テオティミ・ジョイ・マルボ大平あひる
アンギュス・ニールセンアリオシャ・イトビッチ前田一世
アピュ・タナカアキヒロ・ニシダ浦山迅

キャストのみの表記

兒林美沙紀、田村勝彦、東地宏樹、茶風林、清水はる香、丸山壮史、槙野旦

ざっくりした所感

メディアによって規制する範囲が異なるのか、U-NEXTの配信ではモザイクが陰部にだけかかってたのに、NHK版ではバストにもかかってた。

公式には出てないけどピエールの吹き替えが東地宏樹さん。「包容力がありそうで、実は女性に対して…」(ラファエル談)安定の色男ボイス。ラファエル曰く、遠くからでも悪い男は見分けることができるらしいので、多分そういうタイプが好きなんだと思う。

そして、彫り師の吹き替えが茶風林さん。たとえ登場シーンが少なくても独特な声は分かりやすい。キャラも独特だし。この作品、またいつか出てくるかもしれないと思わせるほどキャラの濃いゲストキャラが度々登場する。

アストリッド、タナカさんのお店で乾物しか買ってないように見えたんだけど、流石に生鮮食品は別の店で買ってるんだよね?あれが1週間の食事だと栄養価が偏りそうなんだが。

※公式に記載がないので推定

他の話へのリンク

第1話「Puzzle/パズル」

第2話「Hantise 1/呪われた家 前編」第3話「Hantise 2/呪われた家 後編」

第4話「Chainon Manquant/ミッシング・リンク」

第5話「Chambre Close/閉ざされた部屋」

第6話「Fulcanelli/フルカネリの指輪」

第7話「L’Homme qui n’existait pas/存在しない男」

第8話「La Mort et Compagnie/消えた遺体」

第9話「Invisible/五線譜の暗号」

木野 エルゴ

自由と孤独を愛する素浪人。映画と旅行、料理その他諸々趣味が多い。俳優・声優の宮本充さんの吹き替え作品ファン。

「アストリッドとラファエル 文書係の事件録 第4話「Chainon Manquant/ミッシング・リンク」」への7件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です